PROFILE
バイレ/Baile
主宰/講師 : 大西やよい フラメンコ舞踊家・振付師・講師
2003年 | フラメンコ&語学習得の為、スペインに3ヵ月の短期留学。 |
2004年~2010年 | マドリッドの名門 フラメンコアカデミー アモール・デ・ディオスにてラ・トゥルコ、カルメラ・グレコ、インマクラダ・オルテガ、メルチェ・エスメラルダ、ベレン・フェルナンデス、エル・グイト、エンリケ・パントハ等々に師事。エル・ギジェからカホンの手ほどきも受ける。 以後も毎年、短期渡西し、アーティストたちのプライベートレッスンから常に新しいテクニックやテイストをどん欲に学び続けている(注:現在はコロナ禍の為停止中)。 |
2010年 | 帰国し、地元姫路にてスパニッシュ・ダイニング・バイラをオープン。 |
2011年 | 短期留学中に仲間と東日本大震災チャリティーイベントを企画、スペイン人アーティストたちと共演する。 https://youtu.be/Xsg0uINwBeg |
2013年 | 総合フラメンコ教室バイラ 開校。踊りのみならず、大阪より専任講師を招致し、カンテ(歌)やフラメンコギター、カホンも学べる為、老若男女、多くの生徒が通っている。 スペインダイニング・バイラでは、毎年、スペインからアーティストが訪れ、本格的なライブやクルシージョ(ワークショップ)を開催している。 https://youtu.be/bEy-YukpsR4 |
本場の味そのものを提供する スペイン料理店スパニッシュ・ダイニング・バイラのオーナーシェフでもあり、食と舞踊の両面からスペイン愛を広く播磨地域に浸透させファンを増やしていくと共に後進者を育てたいと願い日々努力しています。
ギターラ/Guitarra
ギター・カホン・パルマ・津軽三味線講師 : 彌月大治
なにわ津軽三味線文化協会代表理事
日本伝統文化発信プロジェクト「乱・京都」音楽プロデューサー
5才より弦楽器研究家である師・稲岡満男に弦楽器を学ぶ。 | |
1991年 | 小学6年生にして全日本ギターコンクール関西予選、一般の部にて入賞。 |
1993年 | 日本ギターコンクール(読売大賞)銀賞。 |
1994年~1996年 | 同コンクール金賞(3年連続)。 |
1995年 | ギター音楽大賞、入賞。 同年、同コンクールアンサンブルの部にて、ギターオーケストラのソリストとして第1位。 大阪のザ・シンフォニーホールにて公演を果たす。 |
2000年 | 大阪芸術大学入学。 |
2021年 | 第二回フラメンコwebフェスティバル最優秀賞。 16才よりプロ活動を開始、1年目より東北・関東・関西・中国・九州 等、日本各地にて公演を行ない、自身率いる津軽三味線ユニット「Lunare」では2005年台湾・2008年韓国・2015年にはアメリカ等、海外公演も積極的に展開している。 |
カンテ/Cante
カンテ講師 : 岡村佳代子
幼少期より、ピアノ、ギター、吹奏楽、ロックバンド、箏、ジャズボーカルなど、様々な音楽を経験するが、結婚とともに一旦音楽から遠ざかる。35歳の時フラメンコに出会い東仲一矩氏にバイレ(踊り)を師事。
踊りながらCDを聴いてカンテ(歌)を始める。
後にSebastián Román、 Ezequiel Benítez などに師事。
現在は関西を中心に様々なイベント、フラメンコライブなどで活躍している。
また更なるステップアップを求めボイストレーニングやスペイン人アーティストのクラスを受講している。